2020年12月31日木曜日

お疲れ様

 どもートモヒロです。

今年は終わりだ。

今年は激動な一年になりました。

いきなりコロナがでる、そして自粛。

                                             ↑(全国の休み大好き小学生が喜んだ)

来年はいい年になりますように。

それでは良いお年をー

2020年12月30日水曜日

あーーーー軍事がースゴいことになったよー

はいトモヒロです。雑談があります。( お詫び?)

新たな兵器ができたようだ。それは装輪戦車だ。

その姿は下↓(試作型ですので少し変わるかもしれません)



これが新しい装輪戦車だ。(砂漠での撮影)

雑談(更新遅れました、申し上げございません)
じゃではまた会いましょう。ご視聴ありがとうございました。

2020年12月13日日曜日

(ぐーたら記事)

どもートモヒロです。最近ソ連にハマってしまいました。
そして国が共産化しそうです。
今回は、国が新しい戦闘機を公開しました。




これはグルテス戦闘機の発展型で、名前はガルヌス mk7.5に決まった。


ガルヌスとは、鷹という意味らしい。
また新型揚陸艦が就役したらしい。
これで新しい情報を伝えるのを終わる。





2020年11月23日月曜日

昨日まじびくった(><)

 どもートモヒロです。

昨日は忙しい。地震はあるし、テレビは鳴るし。

久しぶりになったから怖かった。

だけどなぜ大人は立ったままでいられるのだろう。

気象庁によりますと東日本大震災の地震の余震だって。

え、/(^o^)\ ふざけんな(*・ω・)ノ

では



お知らせ

 オバーポルネス級戦艦は、時代遅れで解体します。



終わり

2020年11月3日火曜日

最近の日常

 どもートモヒロです。

最近はぐーたら勉強して遊んで、寝る。

そんな感じです。

デュプロ級の代艦ができてないし、あーーーーーーーーーーーーーーーーーー

めんどくせーーーーーーーーーーー

もう終わり、見なかったことにして、では。



2020年10月31日土曜日

ブログ1周年記念

 どもートモヒロです。

1周年記念として歴史をふりかえりします。

やっぱリヤメル。

本当にありがとうございます。嬉しい限りです。

これからも応援よろしくお願いします。




ご視聴いただきありがとうございました😊(^_^)

ボルトン対空機関銃、バズデ153mm mkⅣライフル砲、ダグル対空ミサイル

 どもートモヒロです。今回は我がレゴ特別共和国陸軍の、最近作られた武装を

紹介します。それではどうぞ。

概要

ボルトン対空機関銃は自動で打つことができる機関銃で、

バズデ153mm mkⅣライフル砲は対戦車用のライフル砲で、

ダグル対空ミサイル発射機は色んなミサイルを発射できる。

開発経緯

陸軍はまともな兵器を持っていなかった。

持っていたものは銃だけで、タンメル人民共和国陸軍の戦車装甲師団に、

勝てる兵器なんていらないトオモワレテイタ。

だガ、深刻さが分かった。

国防総省長官はこう思っていた。「何か戦車に対抗できるものはないか。」と。

そして予算を確保して作られたのがバズデ153mm mkⅣライフル砲が作られた。

だがまだまだ深刻なことがあった。

タンメルの空軍の第一連合攻撃部隊に対する兵器を持っていなかった。

余った予算を使ってこれまたボルトン対空機関銃が作られた。

またダグル対空ミサイルも作られた。


さあ写真を見ていこうか。





気づいた人もいるかな?なんと!

ライフル砲はダグル対空ミサイル発射機に砲身を付けたものだ!

またまた写真






こんなかんじで。

我がレゴ特別共和国を守もられんことを。


トモヒロのコメント

結構いいね。まあまあな出来具合で。

ご視聴ありがとうございました😊





2020年10月25日日曜日

グルテス戦闘機ver.1〜5.8(試作機も含む)

 グルテス戦闘機は、アドバンス社が、開発した、我がレゴ特別共和国空軍の第一世代戦闘機で、ここでは試験機も含めて説明する。

まず装備しているのを見ていこう。

20.1cm機関銃

DEN-59対空ミサイル

BMO-48対艦ミサイル

ミサイルポッド(対空ミサイル、対潜ミサイル)

マルチロールミサイル

フェイスドアレイレーダーmk6.1

キックステイツモーター社(グループ企業)製ジェットエンジン

キックステイツモーター社製プラズマエンジン

大きさ

横4.8m

縦5.1m

重量6.9t

現実

縦21.4cm

横23.5cm(主翼を広げた状態)

重量209g

乗員1名

これがこの機体のスペックである。

ver1.9の時の写真



これが初期の機体である。

そして今改造してできたのがver5.8である。

その写真がこちら



現在この戦闘機は建造中の空母(壊れて進んでない)に搭載する案でそれが検討されている。

試作機も同じ形だ。


機体の中はこうなっている。それがこれだ!



中央に武器を除ク機体の全てを指揮スルコンピュータでその前にプラズマがあり、
コックピットの前にフェイスドアレイレーダーの本体だ。





系列

ver1〜1.9

初期型。今とは一部違うところがある。

ver2〜2.9

不具合を無くした。

ver3〜3.9

垂直尾翼の形を変更、パイロットの不評を解決。

ver4〜4.9

水平尾翼の形を変更等。

ver5〜5.8

水平尾翼の形を元々の形に戻した、主翼を大型化等。

トモヒロのコメント

あ、そういえば「可変翼機を作りたいなー。」ト、オモッテ作った機体でx-wingを壊して

作ッた機体だな。それでは眠らしてください。ZZZZZ


まさかの?

 こんちわ、トモヒロです。今回は我がレゴ特別共和国空軍の撮影した写真を見せる。





テレビでレゴ特別共和国空軍のジェット戦闘機が試験飛行中トラブルで墜落したと伝えた。
原因はエンジンが緊急停止したのが原因だ。戦闘機がどんなものかは後で説明する。


2020年9月26日土曜日

小ネタ3

 こんちわ。トモヒロです。今回は小ネタです。よろしくです。



終わり

2020年9月21日月曜日

なんでこうなっちまうんだよ!

皆さんお久しぶりです。トモヒロです。今回はレゴの写真の紹介ですよろしくです。

(日常生活の説明)

それではGOGO。

最近はエ●ァを見たりしました、なのでブログを更新出来ていないんです。

すんませんm(_ _)m

さて、写真です。どうぞ。




これはエ●ァをモチーフに改造したフルアーマーストロング型だ。


ご視聴いただきありがとうございました😊   バイバイ〜

2020年7月26日日曜日

小ネタ2

我がレゴ特別共和国の軍は日にmmfkんっmkfんぇえんfんげflkfglkんぇgんぇkのnあああああああああああああああああああああああああああああああああmenndokuseー
今日は小ネタです。レゴではありませんがどうぞ。



かに歩きをしているズゴ●ク



終わり

2020年6月14日日曜日

小ネタ

今日は小ネタです。
一個だけどよろしく。
それではどうぞ。
ザクの頭


終わり

2020年5月11日月曜日

今しばらくお待ちください。

内容は題名と同じです。はいマジで。
最近更新めんどいねー。と思うようになりました。
なんでカナ?
ああああああああああああああああああああああああああ、
何しようかな?
笑、ただのぐーたら記事じゃん。
(^______________________________________________________________________________^)
きもい。
ねぇーコメントしてして🥺へい へい
お願いしますねぇー。
そしてトモヒロ ・バクサム(管理人)が発表軍事案が初めて市民に公開!
をお伝えしますのでよろしくお願いします。
それではどうぞ!

これが軍事案だ(以下)



見えずらいがCVN175とあるがデュプロ級の代艦だ。
他にも色々あり建造状況が書かれているのがわかる。
てことで今回は終わりです。ご視聴ありがとうございました😊。

緊急投稿

8時58分地震がありました。
僕の家は少し揺れてましたが大丈夫でした。
これからも地震や豪雨や台風による災害もあると思います。
ですがこれからも頑張りますのでよろしくお願いします。

2020年5月3日日曜日

今の心境

えーごっほんいきなり雑談です皆さん気になさらずごゆっくりどうぞ。
ってそれが最初かよ。
えーどもどもトモヒロ です。
あのねほとんど何もできてませんはい。
今回は是非ともよろしくです。
今回はレゴ特別共和国と敵対する国タンメル社会主義国家はなんなのか、
とトモヒロ ・バクサムの過去をお伝えします。それではGOGO
タンメル社会主義国家はトモヒロ・バクサムの弟、モトヘルス・バクサムが
設立した国家である。そしてレゴ特別共和国を魔の手に落とした国家である。
そしてレゴ特別共和国が建国されたが国民はまだ数百人以上しかいないのだ。
そしてその翌日タンメル国とレゴ特別共和国と独立戦争が起きる。
軍人は(レゴ特別共和国の方のこと)クローン製造を行ったため軍人が少ないと言う問題は解決した。そしてバクサム家の長男トモヒロ・バクサムは当時26歳で戦場に出ている。
だかここで世界が変わる。シュミレーターで訓練をした際になんと驚くべき、
事がありいきなりエースパイロットになりそしてフルアーマーストロング型を
与えられる。当時大佐であったようだ。そして「余裕余裕」と言いながら、
機体を操作したようだ。そして戦後第二代目大統領は毒により暗殺される。
これはタンメル国の陰謀論で裏付けされた。
そしてトモヒロ・バクサムは第七代目大統領となり今のレゴ特別共和国を作っている。
はい、一応終わりです。これから加筆するかもしれませんじゃ
今回はここで終わりです。ご視聴ありがとうございました😊


2020年4月20日月曜日

ストロング型

ストロング型はフルアーマーストロング型の後継機であり、特殊武装運用部隊専用の
機体だ。比較すると形は違うが特殊武装運用部隊隊長や特殊武装運用部隊隊員が乗る機体だ。
   では比較の写真を見て下さい(下↓)





これがフルアーマーストロング型とストロング型である。
一部写真に入り切れてない部分もあるが機体の形が違うのがわかる。
だがボールジョイントパーツを使用しているので兄弟機である設定だ。
ちなみに兄弟機の兄はフルアーマーストロング型であるようだ。
これで機体の説明を終わる。
えーごっほんいきなり雑談ですがお気になさらず。
更新頻度が少なくなっていますがそれについてコメントはしないでください。
今回はこれで終わりです。ご視聴ありがとうございました😊みんなバイバイー




                                  

2020年4月6日月曜日

新生海軍基地誕生

海軍基地はレゴ特別海軍で一つだけであった。
それが欠点であり、海軍基地を作るにもコストが高くかかる、
それが問題視されていた。
だがそのままそれが解決しないままその基地は爆撃され被害が出てしまった。
そして修復または改造工事が行われた。
その様子は下↓


かなり変わっている形だ。
元々の形状を見たい人は新武装開発計画完了の写真を見てください。
上の写真の左下にあるのは掃海艇キュレトフォード級だ。
海軍基地で新たにできたのはドックとドックに停泊している艦船の情報を見るための、
場所などが増設された。写真左下のドックにある緑の物体はレゴのお金。
そして武装庫と兵員収容所は一体化された。
なんとも言えないところがある。
それは情報取集機つき二連装機銃だろう。その機銃の任務は敷設艦及び小型駆逐艦を撃退
または撃沈するものであった。だが敷設艦や小型駆逐艦などが付近の海域に来ないため
意味がない物となってしまった。
(トモヒロのコメントはい意味ないことをしまくってました。せっかく何枚か撮影したのに一枚しか使ってないです。。゚(゚´Д`゚)゚。)
今回はこれで終わりです。
ご視聴ありがとうございました😊。

アウトレッドブルー型

今回は2回目のロボを紹介します。
今回は結構、話が長いのでこまめに休憩をして下さいお願いします。
(開発経緯この機体は第二の顔と小型バルカン砲とハンドジョットレーザーガン
を新型の濃エネルギー消費炉で制御または使用をするための機体だ。
(この機体は実験機である。)(使用後)解体される直後に敵の殲滅部隊によって
機体が奪われたしまった。そして解体前の時の機体ナンバーRI 726からMZ 851に替わってしまった。そして暴走の牙をつける、機体になってしまった。


これがその時のアウトレッドブルーだ。みえずらいが牙があることがわかる。
だがこの機体は武装が少ないため現在改装工事をしているとの事。
二連装バルカン砲を搭載してるが、これは緊急時の武装なのであまり使わない。
そして今フルアーマーストロング型に撃破され機体は無くなった。
交戦時の写真は↓下


フルアーマーストロング型は装備できる武器を全てつけているのでめっちゃ重い。
見ればわかるが一般市民は逃げている。最悪だ。
これでこの機体の紹介を終わる。
投稿するのにめちゃ時間使いました。
今日はこれで終わりです。ご視聴ありがとうございました。☺️


2020年4月5日日曜日

作品予告海軍ロボット編

今回は初の作品予告です。
まずは海軍の予告から。
「新生海軍基地誕生」と「ミストラル級CG」などを公開します。
ちなみに「新生海軍基地誕生」は明日に公開します。
次はオリジナルロボットの予告です。
「アウトレッドブルー型」「フルアーマーストロング型」「ストロング型」などを公開します。
今回はこれで終わりです。
ご視聴ありがとうございました😊

2020年4月1日水曜日

志村けんさんの事と外出自粛の事

皆さん志村けんさんが新型コロナウィルスで死んでしまった事は知っていますか?
この事は世界中に衝撃を与えました。この事が外出自粛をする、きっかけとなると思います。ヨーロッパでは未成年者が死亡することがありました。なのであまり外に出無い様にしてください。お願いします。



ご視聴ありがとうございました。

2020年3月15日日曜日

新型コロナウィルスのことで(雑談)

新型コロナウィルスのことで、僕、感染すると1番やばいことになります。
本当は喘息で、感染するとかなり重症になる可能性があります。
まっ、この事は別にいいけど、って良くないじゃん。
今回はここで終わりです。
ご視聴ありがとうございました😊

2020年3月8日日曜日

にゃんにゃん大魔王とエリート部隊 最初の説明

どうもトモヒロです。今回はレゴ特別空軍の物語を作りました。最初はキャラクターと機体の紹介です。まず写真で。よっこいしょ。


これがにゃんにゃん大魔王だ。ほかの写真↓


ねっころがっているようだ。


ここからはエリート部隊の機体を紹介します。
パーツを差し替え(スライド)を するとこのミニロボット↑は飛行機(戦闘機)に
変形します。

これが戦闘機だ。一部他の機体のパーツを使ってこのようになる。
つきはミニロボットを輸送する機体を紹介します。


これがミニロボット輸送機だ。これは武装満タン状態のミニロボット輸送機でこの状態
だとミニロボットは輸送出来なくなります。
今回はここで終わりです。
ご視聴ありがとうございました😊
あっそういえばにゃんにゃん大魔王とエリート部隊の最初の説明2をやります。
改めてご視聴ありがとうございました😊



2020年3月1日日曜日

新たな艦隊

今回は艦隊を、紹介します。まずは写真で↓



これが艦隊だ。中央(写真)に旗艦がある。旗艦の前と後ろに潜水艦がある。
旗艦の左右に、護衛空母(電撃空母)がある。次は搭載機を紹介します。これも写真↓





  これが搭載機だ。1番前の機体と1番後ろの機体が電撃空母の搭載機だ。
真ん中の所にある機体は旗艦の搭載機だ。
これで紹介を終わる。
ご視聴ありがとうございました😊

2020年2月24日月曜日

もうすぐ4年生です

2月24日から1ヶ月後4年生になります。
ですが今後もよろしくお願いします。
m(__)m

航空戦艦オーバーポルネス級 〜それはレゴ特別海軍の戦艦〜

元々建造がされていた戦艦がこのオーバーポルネス級だ!
この戦艦はレゴ特別海軍が増設されたときに建造された戦艦だ!
航空戦力と対艦戦力を合わせて作られている。今回は雑談をします。


上の写真がオーバーポルネスの姿だ!↑艦載機の写真↓

艦載機はステルス機のSTOVL機だ。
後ろに第2艦橋がある、ここから武装の紹介をする。


左側から大型ビーム砲がありそのとなりに(上)のところに搭載されているのが魚雷砲が搭載されている。またとなり(上)に二連装レーザー破壊光線カノンを搭載されてある。
今度は高角砲や写真にうつってないが対空ミサイル発射装置が搭載されている。

(雑談レゴの作品にかんけいありませんが、最近投稿してなくてすいません。m(__)m)
雑談はこれで終わりです。ご視聴ありがとうございました😊。