2021年11月2日火曜日

チャリステェアGH14戦闘攻撃機

 今回、レゴ特別共和国は先進的な戦闘攻撃機を開発した。

それがチャリステェアGH14戦闘攻撃機である。

収納式の脚足、(あたりめえだろ!)そして、軽量化。

武装を搭載しなければステルス機になるという戦闘機で、ある。

(↑てんこ盛りだなあ。)

そんな戦闘機だが、どんな形か? 気にならないだろうか。




ちなみにこの写真HDRなんだ!


こんな感じだけどどう? かっこいい?強いからね!

ちなみに武装は、

対地ロケット 高性能対空ミサイル 機関銃 爆弾 レーザー誘導爆弾

である。

パイロットはどこて思ったでしょ!

それはねえ!!!!

これ! どどどどん!?



なんと!こんな感じ!ちなみに操作はタッチパネルらしい。

こんな感じだがどうだろか。

もっと伝えたいが、ちょっと禁止になってしまった。

なんと機密らしい。

ではありがとう。

ご視聴ありがとうございました。

2021年9月24日金曜日

ただの兵器達・・。

 ただとは付いている,すごくもしょぼくも無い兵器

(といっても一つだけたがを紹介します。

宇宙戦闘機



なんかスカスカでしょぼい。

こんな感じだが、武装も言おう。

レーザー銃二門 機関銃一門 なのだ。

すでにしょぼい。

しかし、しょぼく無い所がある。

無人操作でき、コントロールできる。

では、また。

zzzzzzzzzzzz

2021年8月28日土曜日

謝罪と報告

あのー、すいません。

更新本当にすごく遅れました

本当にすいませんでした

話は変わりますが、

スクラッチというプログラミング言語を見つけて、

シューティングゲームを作るので、

それで遅れました。

完成したのでクリックお願いします

では

https://scratch.mit.edu/projects/559214131

2021年6月1日火曜日

新たな兵器

諸君今回はレゴ特別共和国陸軍の兵器を紹介する。
今回は2つあるぞい。
1つ目は戦車だ!
正式名称はアンブロメス装輪戦車A1ver2mk4で、
それがこの姿だ







これだよこれこれ
あ、そうだ、次だよ次
次は、ロボットで、
正式名称アルサメスmk1
で、んな感じ



すごい重装備だよね



強いちゃー強い、



かっこいいよネ



手が写っちゃてるけど
んなかn(ry
ごしt
おまけ(お蔵入り画像)



懐かしー
てな訳で終われですう
ご視聴いただきありがとうございましたあ

2021年5月1日土曜日

急げ急げ

 10:27地震がありました。

最大震度は5強で宮城県仙台市です。

我が家はゲーム中に起き,オスカー(にゃんにゃん大魔王)

がびっくりしました。

海岸や沿岸にいる人は念のため津波に注意してください。

これで速報を終わります。

2021年4月21日水曜日

ZZZZZむにゃむにゃ

 ZZZZZZZZZZZZZ

スーピースーピー

グガーグガー

パン!

う,ウワア!

すんません。

もう本当にすんまs(ry

あ,ああああああああああ

デデデン

ボコスカボコスカ

痛ってなーこの野郎

はっ

なんだー夢かー

グヘ!

はい!スンマセン

ざんねn(ry

ご視聴いただきありがとうございます。










と言うと思った?( *`ω´)

本当にありがとうございました





2021年4月6日火曜日

,,,,,,,。



















はい!なんやこれと思われた人はいるのではないでしょうか。
うん!デデデン!ネタ切れです!
誰かネタくれー
マジでネタk(ry
ってな訳で
ご視聴いただきありがとうございます


5年ヤッホー

えーお知らせです。

本日をもって5年生になりましたことを、

ここに報告いたします。

、、、。

話は変わりますが、

LSR陸軍広報課が公開したとある作戦の写真を、

ここに公開します。

3、2、1、どうぞ。




これがとある作戦の写真だ。

ってな訳なんだけど、これからも頑張りますのでよろしくお願いします。

、、、。

ご視聴いただきありがとうございます。

2021年4月5日月曜日

ストレア人工通信衛星

 どもートモヒロです。

今回初!

人工通信衛星を紹介します!

開発経緯

戦い方は日々進化している。

今はネットワークを駆使して戦っている。

が、レゴ特別共和国は遅れていた。

それを知って危機感を持った国防長官は、

予算を獲得しこの人工通信衛星を開発した。

実物写真




これはストレア1型で現在数を少なくしている。



これはストレア2型で1型から改装して作ることができる。

開発後

その後多くのバリエーションができたが、軍事費を圧迫するため

現在存在するのは1型と2型だけになっている。

今回の記事はどうだったでしょうか、

それではご視聴いただきありがとうございました。



2021年4月2日金曜日

小ネタ4

 どもートモヒロです!

今回は小ネタです!



お相撲さんです

ご視聴いただきありがとうございます!

2021年2月23日火曜日

作成中だから待ってて。

どーもどーもトモヒロです。内容は題名と同じです。
なんと言っても、にゃんにゃん大魔王とエリート部隊は更新してないし、
いやほとんど更新してないじゃん。だよね。
あと更新してほしい物があったらコメントお願いしますー。
そしてここだけのオリジナルストーリーも見れますからブラウザバックしないでね。
ではどうぞ。
「レゴ特別陸軍の戦術」
とあるところにレゴ特別陸軍の兵と戦車と発射指揮車と簡易飛行場と対空装備搭載車があった。
「今日は平和だね。」
そう言う陸軍兵士は最新戦車に乗る。
そして発射指揮車が土地に到着する。
「遅れてすいません」と言った。
「おいおいマジかよ。」と、言う陸軍兵士は敬礼をした。
レゴ特別共和国を作った人であった。
トモヒロ ・バクサムは元帥であり、大統領でもある人である。(管理人レゴアバター)
「まさか新たにここに配属されるとは」
ここは最新戦車と飛行場と発射指揮車が有ると言われいるが、なぜか少ないのだ。
そう戦力が少ないのである。
かなりの確率で負けてしまう少なさ。
こりゃ無理だ、と思われていた。
そして1日経った。
対地ロケット装備無人戦闘機が配備された。
装備は満タン、試験飛行に移った。
だがそこで事件は起きた。
無人戦闘機が敵に制御装置がジャミングされ、敵になってしまった。
敵はタンメルであった。
本国に入ると捕獲された時に装置が変えられ、こっちに向かってきたではないか。
「こりゃやばいな」そういったのはトモヒロだった。
その時対空装備搭載車が到着した。
来た時から分かっていたのか発射体制になった。
そして撃った。
着弾したのか爆発音がした。
だが違かった。
破壊されていた音だった。
だがLSR陸軍の支援部隊によって破壊された。

終わり

どうでしたでしょうか、感想聞かせてください。
ご視聴ありがとうございました♪😊

2021年2月21日日曜日

小型無人汎用水陸両用艇 ダリオン SUGPAB-01 MK4 ver1.5

 どもートモヒロです。

今回は久しぶりなレゴの作品の紹介をします。

(概要)

この小型無人汎用水陸両用艇 SUGPAB-01 MK4 ver1.5は

(以下ダリオン、SUGPABはサグパッブと発音する)

無人で色々なことができる、

水陸両用の小型なもの。

という政府の要望に応えるため、水陸両用の車両を製造する、

VMカンパニー、小型エンジンで国内で有名なキックステイツ社が協力してできたのが、

ダリオンだ。

まずダリオンには3つのカタチがある。

それ下にドーン!




これはAタイプというらしい。




これはBタイプというらしい。




これはCタイプというらしい。


これを見ていて「武装ないの?」そう思られた人はいるのではないでしょうか。

ありますよ。ちゃんと。




これはミサイル発射機搭載型だ。




自走砲タイプだ。

これからも現役だろう。

トモヒロのコメント

気にいってるやつです。

次回も楽しみに!

ご視聴いただきありがとうございました。





2021年2月17日水曜日

前回から・・・

 どもートモヒロです!。

今回は前回から何日経ったのか、それは、だかだかだがだかだかだかだかだが

デン! タタタタン!   30日〜〜〜〜〜(1ヶ月)

はい、、、、すみません。レゴの作品を作ってあるのに出していません

というわけで、雑談でしたー♪

ご視聴ありがとうございました

2021年1月17日日曜日

レゴシティ 60262 レビュー

 どもートモヒロです。

今回はこのブログ初レビューをしたいと思います。

60262はこんなのです。



これが60262です。


60262はおばあちゃんに(自分の)買ってもらいました。ありがとう!

まずは1番!



これが1番です。オープンカーが、がっしりしていて凄かったです。

次は2番どうぞ!



これが2番です。オープンカーを乗せるための車が工夫されていました。

今度は3番!ドン!




これが3番だ!管制塔からどうやったらおりれるのか不思議でした。

これで最後の4番だ!




これが4番!です。旅客機がとてもでかいと思いました。



60262を使ってジオラマを作りました。

今回の記事はどうだったでしょうか?

ご視聴いただきありがとうございました。バイバーイ

2021年1月3日日曜日

遅れました

 どもートモヒロです。

遅いけど明けましておめでとう御座います。

今年も宜しくお願いします。




この機体の名称はセルーダーUH-1だ。

この機体丸ごと機密なため写真1枚しか許可されていない。

コロナ無くなってくればいいのに、本当に。

ご視聴いただきありがとうございました😊