2020年10月31日土曜日

ブログ1周年記念

 どもートモヒロです。

1周年記念として歴史をふりかえりします。

やっぱリヤメル。

本当にありがとうございます。嬉しい限りです。

これからも応援よろしくお願いします。




ご視聴いただきありがとうございました😊(^_^)

ボルトン対空機関銃、バズデ153mm mkⅣライフル砲、ダグル対空ミサイル

 どもートモヒロです。今回は我がレゴ特別共和国陸軍の、最近作られた武装を

紹介します。それではどうぞ。

概要

ボルトン対空機関銃は自動で打つことができる機関銃で、

バズデ153mm mkⅣライフル砲は対戦車用のライフル砲で、

ダグル対空ミサイル発射機は色んなミサイルを発射できる。

開発経緯

陸軍はまともな兵器を持っていなかった。

持っていたものは銃だけで、タンメル人民共和国陸軍の戦車装甲師団に、

勝てる兵器なんていらないトオモワレテイタ。

だガ、深刻さが分かった。

国防総省長官はこう思っていた。「何か戦車に対抗できるものはないか。」と。

そして予算を確保して作られたのがバズデ153mm mkⅣライフル砲が作られた。

だがまだまだ深刻なことがあった。

タンメルの空軍の第一連合攻撃部隊に対する兵器を持っていなかった。

余った予算を使ってこれまたボルトン対空機関銃が作られた。

またダグル対空ミサイルも作られた。


さあ写真を見ていこうか。





気づいた人もいるかな?なんと!

ライフル砲はダグル対空ミサイル発射機に砲身を付けたものだ!

またまた写真






こんなかんじで。

我がレゴ特別共和国を守もられんことを。


トモヒロのコメント

結構いいね。まあまあな出来具合で。

ご視聴ありがとうございました😊





2020年10月25日日曜日

グルテス戦闘機ver.1〜5.8(試作機も含む)

 グルテス戦闘機は、アドバンス社が、開発した、我がレゴ特別共和国空軍の第一世代戦闘機で、ここでは試験機も含めて説明する。

まず装備しているのを見ていこう。

20.1cm機関銃

DEN-59対空ミサイル

BMO-48対艦ミサイル

ミサイルポッド(対空ミサイル、対潜ミサイル)

マルチロールミサイル

フェイスドアレイレーダーmk6.1

キックステイツモーター社(グループ企業)製ジェットエンジン

キックステイツモーター社製プラズマエンジン

大きさ

横4.8m

縦5.1m

重量6.9t

現実

縦21.4cm

横23.5cm(主翼を広げた状態)

重量209g

乗員1名

これがこの機体のスペックである。

ver1.9の時の写真



これが初期の機体である。

そして今改造してできたのがver5.8である。

その写真がこちら



現在この戦闘機は建造中の空母(壊れて進んでない)に搭載する案でそれが検討されている。

試作機も同じ形だ。


機体の中はこうなっている。それがこれだ!



中央に武器を除ク機体の全てを指揮スルコンピュータでその前にプラズマがあり、
コックピットの前にフェイスドアレイレーダーの本体だ。





系列

ver1〜1.9

初期型。今とは一部違うところがある。

ver2〜2.9

不具合を無くした。

ver3〜3.9

垂直尾翼の形を変更、パイロットの不評を解決。

ver4〜4.9

水平尾翼の形を変更等。

ver5〜5.8

水平尾翼の形を元々の形に戻した、主翼を大型化等。

トモヒロのコメント

あ、そういえば「可変翼機を作りたいなー。」ト、オモッテ作った機体でx-wingを壊して

作ッた機体だな。それでは眠らしてください。ZZZZZ


まさかの?

 こんちわ、トモヒロです。今回は我がレゴ特別共和国空軍の撮影した写真を見せる。





テレビでレゴ特別共和国空軍のジェット戦闘機が試験飛行中トラブルで墜落したと伝えた。
原因はエンジンが緊急停止したのが原因だ。戦闘機がどんなものかは後で説明する。